2013年
2013年12月18日
イーサネットネットワーク(TCP/IP)構築セミナーを2014年2月6日(木)に開催します。
本セミナーは、EtherNet/IPシステムの構築を考えているシステムインテグレータの皆様やエンドユーザの皆様を対象にしたセミナーです。
本セミナーは、これからイーサネットやTCP/IP、LANの利用を始める方や、再度、基礎的な技術内容を体系的に整理したい方を対象とした内容となっております。
是非、ご参加をお願いします。
【開催日時・会場】
2014年2月6日(木) 10:00~17:00
東京 品川 NSSビル2F パンドウイット会議室
【費用】
無料
EtherNet/IP概要とアダプタ機器開発セミナーを2014年2月5日(水)に開催します。
ODVAでは、EtherNet/IP機器を開発したいのだが、EtherNet/IPの市場動向から、技術の概要、具体的な開発手順(ODVAでの手続きを含めて)と開発時に利用可能なチップ・プロトコルスタック・ツール等を知りたい、という方々を対象にしたセミナーおよびミニ展示会を開催します。
皆様の開発スタイルにあった話や実物が見聞できると思います。是非、ご参加をお願いします。
【開催日時・会場】
2014年2月5日(水) 10:00~17:00
東京 品川 NSSビル2F パンドウイット会議室
【費用】
無料
2013年10月7日
「ODVAカレッジ2013@金沢」のご案内 (12月6日)
ODVA日本支部では、センサー・アクチュエータネットワークから、産業用イーサネット、安全ネットワークまで全てのネットワークを統合した、オープンでグローバルな標準ネットワーク CIP(Common Industrial Protocol)を、日本のユーザ様・ベンダー様に広く知っていただく機会として、「ODVAカレッジ2013」を金沢で開催します。
「ODVAカレッジ2013」は、セミナーと協賛各社からの製品展示・ミニセミナーを併設しております。セミナーでは、市場動向の紹介、CIP技術の最新動向をはじめとして、EtherNet/IPシステムやCompoNetシステムの実際の導入事例のご紹介をいたします。また、協賛各社による展示では、EtherNet/IP対応製品・CompoNet対応製品・開発ツール等の多彩な展示をしており、CIP製品の品揃えの豊富さを体感していただけます。
セミナー・展示ともに、マネージメント層からエンジニアリング実担当者層までの各層ご来場者様に有益な情報を提供できる企画となっております。
日本の製造業にかかわる多くのユーザ様、ベンダー様のご来場をお待ちいたします。
2013年9月25日
システムコントロールフェア2013出展のご案内 (11月6~8日)
ODVA日本支部では、ODVAが推進するオープンでグローバルな標準ネットワークCIP ( Common Industrial Protocol ) を、ユーザ様・ベンダ様に広く知って頂く機会として、「システムコントロールフェア2013」に出展します。
本展示会では、数多くのEtherNet/IP対応製品・CompoNet対応製品の展示をはじめとして、EtherNet/IPの新機能であるDLR ( Device Level Ring ) 機能の実演や産業用ネットワークの市場動向、CIP技術の最新動向などをお伝えするセミナを開催します。
また、お楽しみとして、協賛各社をまわり、スタンプを集めるとiPadミニなどの豪華賞品があたるスタンプラリーを開催します。
是非、ODVAブースにお立ち寄り下さい。
【開催日時】2013年11月6日(水)~8日(金) 10:00~17:00
【開催場所】東京ビックサイト 西1・2ホール
【ODVAブース位置】西2ホール 「オープンネットワークゾーン」内
2013年7月5日
「EtherNet/IP概要とアダプタ機器開発ガイドセミナ」のご案内
ODVA日本支部では、産業用イーサネットのなかでも市場で重要なポジションを占めているEtherNet/IPの市場動向及び技術概要をはじめとして、具体的な開発手順(ODVAでの手続きを含めて)と開発時に利用可能なチップ・プロトコルスタック・ツール等を知りたい、という方々を対象にしたセミナーおよびミニ展示会を開催します。
2013年6月20日
ODVAへの銀行振り込みのトラブルについて(解決しました)
ーーー請求書どおりの受取人名・住所で送金をお願いします---
昨年来発生していました送金トラブルがやっと解決しました。
皆様には大変ご迷惑をおかけしましたが、請求書どおりの受取人名・住所での送金をお願いします。
よろしくお願いします。
昨年末以来、ODVAへの銀行送金トラブルが発生しており、ご迷惑をおかけしております。大変申し訳ありません。
大変申し訳ありませんが、しばらくの間、下記の受取人名・住所でお手続きをお願いします。
#システムの都合上、請求書には、別の受取人名・住所が記載されます。
1.送金先の受取人名
Open DeviceNet Vendor Association, Inc.
2.受取人住所
Ann Arbor, USA
なお、上記の受取人名や住所は、ODVAの登記上の名称等と異なっており、現在、原因を調査中です。
なお、本来の名称や住所が利用可能になりましたなら、再度、皆様にご連絡を差し上げます。
このたびは、ご不便をおかけして、大変申し訳ありませんでした。よろしくお願いします。
2013年5月20日
「産業オープンネット展2013」のご案内
ODVAでは、「7月9日(火)@大阪」、「7月11日(木)@東京」で開催される「産業オープンネット展2013」に参加し、セミナーと展示を行います。
ネットワークに関心のある皆様のご来場を心よりお待ちしております。
詳細は、こちらをご覧になり、是非、参加申し込みをお願いします。
2013年4月26日
最近のODVA活動について
ODVAでは、以下の活動を行っています。
・エンドレスハウザーなどとともに、プロセスオートメーション分野へのEthernetの普及活動
・マシン間の新しい仕様を策定するための新しいSIGの立ち上げ
・CIPネットワークのFDT対応のためのFDT仕様改訂をFDTグループと開始
これらの活動の詳細は、こちらを参照下さい。
2013年4月23日
ODVA日本支部のゴールデンウイーク休業のお知らせ
ODVA日本支部では、下記の期間、業務を休業いたします。
休業期間: 2013年4月27日(土)~2013年5月6日(月)
上記の休業期間中は、お電話でのお問い合わせはお受けできませんのでご注意下さい。
休業中のご連絡やお問い合わせにつきましては、Eメールにて受付いたします。
お受けしたお問い合わせに対するご連絡は、2013年5月7日(火)以降、順次ご回答させていただきます。
なお、お急ぎの場合は、ODVA本部(米国)へ直接連絡をお願いします。
メールアドレスは、odva@odva.org となります。
皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
2013年4月5日
2013年度のODVA技術委員会WGメンバー募集
ODVA日本支部は、技術委員会にワーキンググループ(以下、WG)を設置し、さまざまな活動を行っています。
2013年度は3つのWG活動を行いますので、新たにご参加を希望される方はODVA日本支部までご連絡下さい。活動内容の詳細は、こちらをご覧下さい。
なお、既にご参加頂いているWGメンバー様は、ご連絡頂く必要はございません。
2013年4月1日
2013年度のODVAセミナー・展示会のご案内
ODVAは、5月23日開催の「ODVAカレッジ2013@名古屋」をはじめとして、皆様のお役に立つ、セミナー・展示会を開催・出展します。
今年度の予定に関しては、こちらをご覧になり、是非皆様のスケジュール調整をお願いします。なお、セミナー等の詳細・ご案内は、別途、ホームページやブログ等でご案内いたします。
今年度もよろしくお願いします。
「ODVAカレッジ2013」名古屋開催(5/23)のご案内
ODVAは、「ODVAカレッジ」を2013年度の一回目として、5月23日(木)名古屋で開催します。
詳細は、こちらをご覧の上、お早めにお申し込み下さい。
http://odvatagjapan.iinaa.net/Seminar/2013seminar-1.html
2013年2月27日
ODVA年会費の値上げについて
ODVAでは、この10年来、年会費を据え置いてきましたが、2013年より年会費の値上げをしています。
会員の皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、事情をご賢察の上、何とぞご了承お願いします。
なお、今後の年会費は、下記のようになります。
A.新しく会員になられる企業様
①300名以上 $6,000 レギュラー会員
②100~300名 $3,500 アソシエイト会員
③100名未満 $2,000 アソシエイト会員
B.2012年以前からの会員企業様
①300名以上 $5,500 レギュラー会員
②100~300名 $3,000 アソシエイト会員
③100名未満 $1,500 アソシエイト会員
ただし、2014年に$500値上げの予定です。(上記の会費と同額になります)。
2013年2月1日
ODVAへの銀行振り込みのトラブルについて(お願い)
昨年末以来、ODVAへの銀行送金トラブルが発生しており、ご迷惑をおかけしております。大変申し訳ありません。
大変申し訳ありませんが、しばらくの間、下記の受取人名・住所でお手続きをお願いします。
#システムの都合上、請求書には、別の受取人名・住所が記載されます。
1.送金先の受取人名
Open DeviceNet Vendor Association, Inc.
2.受取人住所
Ann Arbor, USA
なお、上記の受取人名や住所は、ODVAの登記上の名称等と異なっており、現在、原因を調査中です。
なお、本来の名称や住所が利用可能になりましたなら、再度、皆様にご連絡を差し上げます。
このたびは、ご不便をおかけして、大変申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
過去のお知らせ
ODVAへの入会
EtherNet/IP機器やDeviceNet機器を開発・販売するためには、ODVAが管理する仕様書等を購入し開発する必要があります。ODVAの会員になるには、ここを 参照下さい。
ODVAリンク集
ODVAの公式ホームページは、ここです。
各ネットワーク仕様書やベンダIDの申込みは、ここを参照してください。
開発者向けツールキットとコンフォーマンス用ソフトウェアの申込みは、ここを参照してください。
コンフォーマンステストを申し込むには、ここを参照してください。
ODVAの会員名簿は、ここを参照してください。
認可ベンダーを探すには、ここを参照してください。
ODVAへの各種お問い合わせは、こ
こからお願いします。
CIPの各種技術情報は、ここを参照下さい。