お知らせ
「EtherNet/IP紹介 by ODVAカレッジ2023(仙台)」開催のご案内(※内容を縮小しての実施となります)
ODVA TAG Japanでは、センサー・アクチュエータネットワークから、 産業用イーサネット、安全ネットワークまで全てのネットワークを統合した、オープンでグローバルな標準ネットワーク CIP(Common Industrial Protocol)の中で、特に標準イーサネットを採用することでイーサネット技術の進歩にも追従する「EtherNet/IP」について、日本のユーザ様・ベンダー様に広く知っていただく機会として、「EtherNet/IP紹介 by ODVAカレッジ2023」を仙台で開催します。
※リアルでの会場開催となります。
■日時・場所
日時:2023年6月6日(火) 13:15~16:00
場所:仙台協立第15 ビルS.FRONT 5F 会議室
http://www.s-kyoritsu.jp/building/15/
■受付開始時間 13:00
■参加費:無料(事前登録制:登録により、参加が可能です)
■申し込み方法
こちらより、詳細を確認いただき申し込みをお願いします。
■主催
ODVA TAG Japan
お問い合わせは、ODVA-TAG.Japan@odva.org まで、お願いします。
2023年度のODVA展示会・セミナーのスケジュール
ODVAでは、「センサー・アクチュエータネットワークから、産業用イーサネット、安全ネットワークまで全てのネットワークを統合した、オープンでグローバルな標準ネットワーク CIP(Common Industrial Protocol)」を提供しています。
その中でも、特に産業用イーサネットの”EtherNet/IP”を中心に、日本のユーザ様・ベンダー様に広く知っていただく機会として、2023年度もODVA TAG Japanとして、下記の各種セミナーや展示会を開催・共催・出展する予定です。
現在の予定に関しては、下記を参照下さい。
詳細は、事前にご案内する予定ですので、是非ご参加をお願いします。
なお、今年度も新型コロナウィルスの感染状況によっては、ご案内の内容や日程等も変わることがありますので、最新の情報をご確認下さい。
「産業オープンネットワークセミナー(金沢・京都)」開催のご案内 ~好評のうちに開催終了しました~
産業オープンネット展を共催する8協会が「産業オープンネットワークセミナー」を金沢と京都で開催します。ODVAもこのイベントに共催し、産業オープンネットワークを牽引するEtherNet/IPのメリットを皆様にお伝えします。
オープンネットワークの現在とEtherNet/IPをより詳しく知るために どうぞご参加ください。皆様のご来場をお待ちしています。
■会場
(1)産業オープンネットワークセミナー 金沢会場
日時:2023年2月6日(月) 10:00~16:20
場所:金沢勤労者プラザ 405研修室
(2)産業オープンネットワークセミナー 京都会場
日時:2023年2月7日(火) 10:00~16:20
場所:京都テルサ 中会議室
■参加費:無料
■定員:各会場50名(先着申込み順)
■申し込み方法
セミナーの詳細情報と参加登録は、下記からお願いします。
https://www.sangyo-open.net
■共催協会
IO-Linkコミュニティジャパン、EtherCATTechnology Group、
FDTグループ日本支部、ODVA TAG Japan(日本支部)、ORiN協議会、
一般社団法人CC-Link協会、NPO法人日本プロフィバス協会、MECHATROLINK協会
お問い合わせは、ODVA-TAG.Japan@odva.org まで、お願いします。
「EtherNet/IP機器開発ガイドセミナー(2月)」開催のご案内 ~好評のうちに開催終了しました~
昨年度オンラインにて開催させていただいた「EtherNet/IP機器開発ガイドセミナー」が好評であったことより、今年度もオンラインにて開催いたします。
本セミナーは1週間の帯開催で、お客様に興味のあるセミナーを選択いただく形となっております。
セミナー開催概要をご確認いただき、ご登録フォームより申し込みをお願いします。
【「EtherNet/IP機器開発ガイドセミナー」開催概要】
産業用イーサネットの中でも市場で重要なポジションを占めているEtherNet/IP機器の開発を行うにあたり、EtherNet/IPの実装方法に合わせて各協賛会社より具体的な製品紹介や開発ステップ、提供しているサービスをご紹介します。また、機器開発後のコンフォーマンス試験を受けるにあたっての準備、実際に行われている試験の注意点や内容についてテュフラインランド ジャパン様からもお話し頂きます。
機器開発を考えている皆様だけでなく、今、開発中の皆様にもお役に立つ内容となっています。
■日時・会場■
2023年2月13日(月) ~ 17日(金) 各日 10:00~12:00
※2月14日(火)のみ10:00~12:00+13:00~15:00となります
Zoomウェビナー
■参加費■
無料(事前登録制:登録により、参加が可能です)
■セミナースケジュール■(詳細スケジュールはご登録フォームを参照ください)
2月13日(月) ODVA紹介とセミナーチュートリアル
2月14日(火) ASICからの機器開発
2月15日(水) 既存Ethernetボードへの実装
2月16日(木) インターフェースボードの採用(追加実装)
2月17日(金) 機器開発後について
■申し込み■
こちらの「ご登録フォーム」より、詳細を確認いただき、お申し込をお願いします。
■主催■
ODVA TAG Japan
お問い合わせは、ODVA-TAG.Japan@odva.org まで、お願いします。
プロフィール
ODVA TAG Japan事務局が運営するホームページです。
ODVAの公式ホームページは、ここを参照ください。
ODVA TAG Japanブログ
ODVA TAG Japanでは、ブログも 運営しています。ぜひ、ご覧下さい。
訪問者数
ODVA活動に興味をいただいている皆様、ご訪問有り難うございます。
ODVAへの入会
EtherNet/IP機器やDeviceNet機器を開発・販売するためには、ODVAが管理する仕様書等を 購入し開発する必要があり ます。ODVA の会員になるには、ここを 参照下さい。
ODVA TAG Japan作成の資料提供について
ODVA TAG Japanでは、下記の日本語資料を提供しています。ご希望の方は、各資料名と会社名、氏名、電子メールアドレスを記入の上、電子メールにてODVA TAG Japanまでご連絡ください。 PDF形式の資料をお送りさせて頂きます。なお、一部の資料は容量が大きいため、外部のファイル転送システムを利用します。ご了承下さい。
IIoT関連技術白書:
ODVAでは、ITとOTが融合していく中で必要な技術を集めた、”EtherNet/IP-IIoT関連技術白書”を作成しました。本白書は、ODVAが推進するEtherNet/IPとつながるIIoTの周辺技術や規格の理解を深めるために作成しました。その中の一部をご紹介すると、、IIoTが製造業に与えるインパクト~IIoT導入後の姿を描き、EtherNet/IPのメリットや最近話題のTSN、Wireless、IO-Link、OPC-UA/MQTT、そして、AIやセキュリティなどの技術解説を行っています。
EtherNet/IP機器開発ガイド:
EtherNet/IP機器の開発を考えている方を対象に、仕様書の入手方法(ODVAへの申し込み方法)や実際に開発する上での注意点、開発に必要なチップやボード、ソフトウェアなどの情報をのせています。
EtherNet/IP製品カタログ:
EtherNet/IP機器の選定を考えている方を対象に、日本で入手可能な主なEtherNet/IP製品をまとめています。
EtherNet/IP光ファイバーによる構造化ケーブリングガイド:
EtherNet/IPのバックボーンに光ファイバーを導入する場合の手引きです。有用なケーブルや機器の選定にも役立ちます。
EtherNet/IPメディアプランニングおよび敷設マニュアル:
EtherNet/IPシステムを構築する方を対象に、必要となるメディアコンポーネント、ネットワークのプランニング、敷設、確認、トラブルシューティングなどを記載しています。なお、作成が2006年のため、本資料にのっている一部の企業名や製品名が現在のものと異なる場合がありますので、ご了承下さい。
EtherNet/IPケーブルおよびコネクタの選定・成端ガイド:
EtherNet/IPシステムを構築する方を対象に、実際のケーブルやコネクタなどの選定方法・商品紹介、コネクタとケーブルとの接続方法等を解説した資料です。なお、作成が2008年のため、本資料にのっている一部の企業名や製品名が現在のものと異なる場合がありますので、ご了承下さい。
DeviceNet敷設マニュアル:
DeviceNetシステムを構築する方を対象に、施工上の注意点、施行手順等を解説した資料です。なお、作成が2005年のため、本資料にのっている一部の企業名や製品名が現在のものと異なる場合がありますので、ご了承下さい。
CIP総合パンフレット:
ODVAの提唱するネットワークEtherNet/IP、DeviceNet、CompoNetをまとめて解説しているパンフレットです。